2011年2月23日水曜日

イタリア人と匂いと臭い。

ピエモンテ州の郷土料理に「バーニャカウダ」というニンニクをたっぷり使った料理があるけれど、すでに日本では一般の主婦の皆さんがパーティー料理に作ったりして、さすが日本の味覚は懐が広い!と感心することしきりの一方で、日本で一般的にある「イタリア人は料理にニンニクと唐辛子を好んで使用する」という常識が、特に北イタリアではまったく当てはまらない!という事実にぶち当たるわけです。

「バーニャカウダ」などは逆に、若い女性には毛嫌いされている感が。冬に「バーニャカウダやるわよ」と言う声がかかると、全身で拒否を示すあの若い女性たち。若いの範疇には40代前半くらいまで入れるイタリアのことなので、ほぼ半数がNO。
理由は、臭いが嫌。消化できない。とか言ってますが、単に他の人にくさいと思われたら嫌というだけのこと。料理に対して、臭いがきつい事をここまで忌む感覚は日本人にはないと思うけど。焼肉だって、一応気にはするけど何だかんだいってみんなの好物だし…。

オフィスでも、お昼近くになると近くのピッツェリアから魚を焼く臭いや(ピッツェリアって、どういうわけか魚料理が自慢のところ多いですよね?)中華料理屋の揚げ物の匂いが漂ってくるのですが、それを「臭い」と評する女性の多いこと。
お昼だってみな超小食だし、サラダとか低脂肪のチーズひとつで済ます人、夏になればひたすら果物を食べて終わりにする人などがほとんど。毎食どこかに定食を食べに行っていた日本でのランチ生活を考えると、それだけでげっぷが出てしまう小食なイタリアランチ模様。中には食パンしか受け付けないという、嫌いなものは成長に必要ないものと無理に食べさせることのない偏食の権化のような人も。

食後も部屋の換気は絶対に欠かさないし、中華にでもランチに行こうものなら「服が揚げ物臭くなっちゃったー」と先制防御することも忘れない。どうりで室内のデオドラントが売れるわけです。

ニンニクのほかにも、生のたまねぎはダメ、辛いものはダメ、とダメなものが一杯。スシブームのおかげで生魚もOKと言う人もいるけれど、魚の臭いがダメ、海苔の臭いがダメ、イタリアン以外は信用してないので口にしない、と言う人もまだまだいるし。

もし、イタリア人女性を自宅でもてなすようなことがあれば、サラダを作っておけばOK。葉っぱなら文句言いませんから。あとは、チキン。グリルしただけ、とかで十分です。食後にデザートをたっぷり用意しておけばフォローも完璧ということで。

それにしても、さらっとバーニャカウダのレシピアップしたり、パーティーに取り入れたりするってやっぱりすごい。イタリアの主婦の間だったら、あと二千年くらい経ってもしょっつる鍋は絶対ブームになり得ないし。

2011年2月22日火曜日

今行きたいレストラン!

夜中にケバブの夢を見ながら、朝食に目玉焼きとブロッコリー、トマト、トーストと、自分でもうなされるような食欲の私。ということで、機会があったら行きたいトリノのお店をピックアップしておきます。

Twitterでもつぶやきました…VO!
何かとよく耳にするRistorante Vo。わりと新しいお店らしいですが、その高い評判に一度は行ってみたいと思うお店。ただカジュアルとラットリアではなく、記念日や接待にも使えるお店なので、何かの機会に行ってみたいです~。
http://www.ristorantevo.it/

トリノで最も無名のガレリア(?)内のCaffe della Basilica
お昼休みに何度か前を通りがかって、そのたたずまいが気になっていたCaffe della Basilica。
トリノでその存在さえあまり知られていないGalleria Umberto Iの丁度入り口に位置します。このガレリアを抜けるとそこは・・・ポルタ・パラッツォ。イタリアから一気に北アフリカあるいは中国に来たかのような超異文化ミックスの喧騒がまっているのです・・・。
で、このお店。使い込んだテーブルに、照明の落ちた店内。サラミやチーズなどを盛ったTagliereなど大衆的かつワインの最高のお供になるものから前菜、プリモ、セコンド、デザートまで一通りあるので、いろいろ試してみたいなー。
http://www.caffedellabasilica.it
このお店の反対側にあるBARも素敵な感じです。

トリノでお茶を・・・Teapot
トリノの中心街からは離れているのでこのゾーンに用事がなければなかなか立ち寄らない場所だと思いますが・・・。私の場合、この近くの病院に血液検査に来たりかなり縁のある区域。帰りには必ずこの道を通るので、オープン当初は、こんなところにティールーム作っても・・・と心配していました。
でも内装は素朴ながら落ち着くインテリアで、お茶の種類も日本茶、中国茶を含めて豊富。
最近はお昼も充実しているようで、さまざまなメニューも。日曜日も開いているとのことで、ブランチにも良いみたい。
一度お友達とお茶をしにきたのですが、今度はぜひお昼に来てみたい!興味のある方声をかけてくださいね~。
via Silvio Pellico 18
Tel.: 01119781481

セレクトショップ風香水専門店直営、Floris House
トリノといえば名物のAPERITIVOですが、8ユーロでおなか一杯になるような若者向けのお店もなんとなく飽きてきたし、ちょっと落ち着いてコジャレた場所でアペリがしたいざまス・・・。若くないと言うのはそういうことです笑。で、ここ。
ロンドン発の香水の専門店らしいのですが、このお店の奥にFloris caffeが併設されていて、ここがなかなか気持ちの良い空間で・・・。aperitivoを頼むと温/冷2種類のトレーでおつまみが出てくるのですが、これが手の込んだものでなおかつ美味しい。ウェイターのサービスも、過剰と思えるほど丁寧。ちょっとつまんで、スパークリングワインでのどを潤せば、隣のマダミン(セレブマダム、みたいな感じですかね)と張り合えます!
ここも一回行ったきりなので、また再訪したいお店。夏は外のテーブルも出ているので、そこも試してみたいかも。
http://www.floris-profumi.it/
カフェはvia Cavourのお店内にあります。

「あ、ここ行きたかったんだ!」と言うお店をまた深夜に思い出したら随時更新していきます。

2011年2月21日月曜日

トリノで婚活?

去年、夫の同僚たちと一緒にご飯をする機会がありました。
丁度私の隣に座っていた30代前半と思しき男性、この人が面白い。飄々という言葉そのものの、なにか悟ったような感じで、話を聞いていて飽きない。その日はトリノのBirrificio(ビール専門店ですね、醸造もそこでやってる、みたいな)だったので、ステーキやらの肉料理が豊富なお店だったのだけど、彼曰く「お肉を食べるとさ、その夜苦しい夢を見たりするんだよね。それって、食べたお肉の生前の記憶が、ボクにそんな夢を見させてるって思うんだけど、どう思う?」
私、思わずその場で爆笑してしまいました。ごめん、ちょっと凹んでたよね。でも、あの語り口といい、おかしすぎる・・・。
でも周りの人もその人の話に引き寄せられているというか、派手ではないのに、なぜか人の輪の中心にいて。しかも、後で夫に聞けば、なんと入社して一週間だというではないですか。恐ろしいほどの周囲への溶け込み方。勤続10年くらいの生え抜きかと思ってました。
さて、その彼がこのごろ参加したという、お見合いパーティー。なんと、あの北欧ファスト家具店のIKEAで、そんなパーティーを主催していたというのです。ちょっと気になって検索してみると、バレンタインデーのあたりにそんな催しがあったみたいで・・・。
たしかに、イタリア人の30代も婚活に苦労している人は多い。幼馴染以外とはなかなか友達にならないし、実は排他的なところが大きいので、新しい出会いがなかなかない模様。日本のように、お見合いパーティーなども少ないし、マスコミが婚活といった「現象」を作り出してくれることもないので、やりにくいというのはきっとあると思うんだけど・・・。
周りを見ると、最近のベビーブームで子供を積極的に持つ若い家庭も多いから、さらにかすんで見えるかもしれないけど、実際には、わりと存在する婚活組み。会社の人に、「日本人の女の子で、誰かいない?」といわれたこともあって、誰かいないかなーとアドレスを繰ってみたりしたのだけど、こちらに来ている女性はほぼ結婚組みなので、パートナーいるし・・・。
あ、そういえば、あの人とあの人、探しているのになかなか見つからないらしい、接点がないから当然だけど、じゃぁ私が引き合わせようかしら・・・などとおばちゃん根性に拍車がかかる今日この頃です。

2011年2月17日木曜日

病欠と社会保険庁

家にいること数週間。本日はお友達が遊びに来てくれて、いろいろな話をしているうちに、イタリアで病欠をした場合の話になりました。
イタリアではホームドクター制になっているので、具合が悪くて会社を休むという場合には、ドクターに社会保険庁と勤務先に提出する証明書を発行してもらいます。
そこまではいいのですが、その後がめんどくさくて、複写になっているほうの裏面をよーく読むといろいろなことが書いてあります。
社会保険庁にも、勤務先にも証明書発行の日から、2日以内に直接提出するか、受領確認ハガキつきの書留にて郵送しなければなりません。本当に具合が悪いときに、郵便局に行って、こんな手続きをするのか・・・しかも、受領確認ハガキつきの書留は、4ユーロ近くもするし、と昔から思ってはいたのですが、これがないと病欠扱いにならないので、仕方ない。
しかし、社会保険庁は抜き打ちで病欠の人の家の訪問をすることができ、病院に行く等の用事がない限りは家にいなければならない時間帯がお昼と夕方に決められてます。・・・で、私これは社会保険庁が無作為に抽出した人の家に訪問するのだと思っていたのですが、なんと雇用者側が保険庁に電話をして、家に訪問してくれというケースもあるのだとか・・・!
知らなかったよーという話を夫にすると、やはりそうだという答え。
疑り深いイタリア人。親兄弟以外は基本的に信用しないイタリア人。特に金持ちほどけちなイタリア人は、雇用者も被雇用者に損をさせられてたまるかというような根性が見え隠れするような気が・・・。
現在、ホームドクターが発行する証明書はすべてオンラインになったため、社会保険庁には書留を送る手間が省けましたが、会社にはやはりコピーを提出しなければならず…。これも、会社によって提出しなくていいところもあるようなので、ケースバイケース、といつものイタリア流です・・・。
ちなみに、偶然その後上司が具合はどうだと電話をしてきてくれたのですが、このときばかりはちょっと感謝したのでした。